暗号資産
暗号化技術により保護されるデジタル通貨であり、通常、
ピア・ツー・ピア(P2P)デジタル経済システム内での交換媒体として用いられます。暗号化技術により、同システムには詐欺や偽造に対する完全な耐性が備わっています。
世界初の暗号資産は
ビットコインであり、2009年に仮名の開発者である
サトシ・ナカモトにより開発されました。ナカモトは、銀行や政府機関などの仲介者を通さずに、ユーザー同士でのデジタルな金融取引が可能な革新的電子決済システムの開発を目指していました。
大抵の暗号資産システムは、コンピューターの分散型ネットワークにより集合的に維持される分散型フレームワークを通して動作します。同ネットワークに参加する各コンピューター(またはデバイス)は、
ノードと呼ばれます。簡単に言うと、ノードとは、ネットワークに接続されており、情報の送受信および転送が可能な物理デバイスを指します。各ノードは、同システム内で実行する機能に基づき分類されます。例えば、ビットコインネットワークは7種類以上のノードにより構成されており、同ネットワーク内のすべての機能を実行できるノードはフルノードと呼ばれています。
暗号資産システムは中央集権型機関に依存しないため、分散型のシステムであるとなっています。同ネットワークノードは世界中に広く散らばっており、各暗号資産の発行と管理は、事前にプログラムされた
アルゴリズムおよび数学的証明に基づき行われます。一方、各暗号資産は独自の方法により機能するため、分散性の程度はそれぞれ異なります。つまり、そのネットワークの構造とノードの分散化度合いにより、一部の暗号資産は他の暗号資産よりも分散性が高いとみなされる場合があります。
大抵の暗号資産システムでは
ブロックチェーンと呼ばれる公開分散型台帳を採用しています。公開分散型台帳とは通常、高い改ざん耐性を持ち、直線的に記載内容が増加していく記録の一覧を指します。その名前が示す通り、ブロックチェーンとは、
ブロックから構成される一直線のチェーン(鎖)を指します。また、暗号資産分野では、ブロックチェーンは、確認済みのすべてのトランザクション(および関連データ)の永続的な記録を保持する役割を担っています。各暗号資産は通常、事前定義済みの一連のルール(すなわち基盤となるプロトコル)に基づき、その動作を支えるブロックチェーン上で機能します。同プロトコルにより、ブロックチェーンと対応する暗号資産システムの挙動が定義されます。