ネットワーク効果とは何か?
ホーム
記事
ネットワーク効果とは何か?

ネットワーク効果とは何か?

初心者
公開済 Jan 4, 2021更新済 Dec 27, 2022
6m

要約

ネットワーク効果とは、より多くの人が使うことでコモディティの価値が高まることです。Orkut(オルカット)を覚えていますか?多くの人が利用しなくなったため、閉鎖されました。なぜなら、多くの人が利用しなくなったからです。確かに、他の要因もありますが、ユーザーが少なかったので、サービスとしての価値はほとんどありませんでした。

ネットワーク効果は、仮想通貨について考える上で非常に重要です。お金やブロックチェーンは最終的には人々を組織化するものなので、ネットワークを利用する人が増えれば増えるほど、サービスとしての有用性が高まる可能性があります。


はじめに

どの仮想通貨プロジェクトが特定の分野で市場のリーダーになるかを決めるものは何でしょうか?市場は一般的に、長期的に見て最良のソリューションに向かっていくものだと考えることができます。しかし、これはそれほど単純ではありません。多くの要因が絡んでいます。

開発者は革新的な技術を開発するかもしれませんが、市場にフィットしていなければ、牽引力を得られないかもしれません。

技術的に劣るプロジェクトが、適切なタイミングで利用可能だったという理由だけで市場シェアの大部分を占めてしまうケースもあります。このような場合には、ネットワーク効果が大きく影響します。


ネットワーク効果とは何か?

ネットワーク効果とは、追加のユーザーがネットワークに価値を付加するコモディティやサービスを説明する経済効果のことです。ネットワーク効果が存在する場合、各新規ユーザーはネットワークに入ることでコモディティに価値を付加します。これにより、新しいユーザーがネットワークに参加するインセンティブが生まれ、より多くの価値をネットワークに加えることになります。

ネットワーク効果の真骨頂は電話です。技術が発達した初期の頃は、自宅に電話機がある人はごくわずかでした。さらに、ネットワークを利用するためには、家同士が物理的に接続されていなければなりませんでした。

技術が成熟するにつれ、より多くの人々が電話を購入できるようになり、それに伴って電話ネットワーク全体の価値が高まりました。ユーザーの数が増えると、ネットワーク全体の価値と実用性が高まりました。これにより、参加者が増えれば増えるほど、ネットワーク全体に付加価値がもたらされるというポジティブなフィードバックループが生まれました。使用量の増加は指数関数的な成長をもたらしたのです。


ネットワーク効果の種類

ネットワーク効果には大きく分けて、ダイレクト・ネットワーク効果とインダイレクト・ネットワーク効果の2種類があります。

ダイレクト・ネットワーク効果は、先ほどの電話の例で全て説明したようなものです。利用率の向上は、他のすべてのユーザーに付加価値を与えます。

インダイレクト・ネットワーク効果の定義は簡単ではありません。この用語は、そもそもネットワーク効果があることから生じる追加的、補完的な利益を指します。例えば、多くの仮想通貨はオープンソースだということです。 

強力なネットワーク効果を持つプロジェクトでは、(独自の)多くの熟練した開発者がコードを監査するために集まってくるかもしれません。この付加価値は、そもそもネットワークに多くの価値があることに由来する。この効果は複合化し始め、競合他社よりも大きなネットワーク効果を発揮する支配的なリーダーに到達します。


ネットワーク効果の例

現代のネットワーク効果の例は、さまざまなコモディティ・カテゴリに存在しています。一つはソーシャルメディアで、ユーザーは既存のソーシャルネットワークが利用しているサービスに参加する傾向があります。これにより、人々は同じプラットフォームに参加するインセンティブを得て、いくつかのサービスが独占的な立場になります。

新しい企業が新しいソーシャルネットワークのプラットフォームを始めようとすると、批判的なマスを獲得するのに苦労します。それはなぜか?市場のリーダーたちが築き上げたネットワーク効果が、彼らに大きな競争優位性を与えているからです。

ネットワーク効果のもう一つの好例がライドシェアです。UberやLyftが長年にわたって築き上げてきたネットワーク効果は、ユーザー数が少ない新しいサービスには対抗しにくいです。

ネット販売のEbayやAmazon、ネット検索のGoogle、ネットレンタルのAirBNB、エンタープライズOSのMicrosoft、iPhoneのAppleなども同様です。それでも、明確なビジネスモデルを持つ営利企業だけがネットワーク効果を発揮できるのでしょうか?ウィキペディアは、重要なネットワーク効果を構築したオープンソースプロジェクトの良い例です。


ネットワーク効果と仮想通貨

ネットワーク効果は、仮想通貨やブロックチェーンに関して重要な考慮事項です。

ビットコインを例に考えてみましょう。ビットコインには大きく望ましい性質があり、ネットワーク効果も強いです。 

マイナーはネットワークのセキュリティをサポートし、運営を維持するための大きな流動性を持っています。しかし、ビットコインと同じようなユースケースを目的とした別のネットワークが立ち上がったとしましょう。マイナーはより高い報酬を得られるかもしれませんが、ポジションを終了するための流動性は同じではありません。彼らは賭けに出て、将来的に流動性が改善されることを期待することができます。あるいは、ビジネスを継続できるという相対的な確信を持ってビットコインをマイニングし続けることもできます。これがネットワーク効果の仕組みです。たとえ代替手段が技術的に優れていたり、より多くの報酬が得られたりしたとしても、必ずしも切り替えることに意味があるとは限りません。

そうは言っても、これはビットコインのネットワーク効果だけの結果ではありません。公正な立ち上げのおかげで、ビットコインには、そもそも複製することが非常に困難な固有の特性があります。この例をもっと思考実験として考えてみてください。

ネットワーク効果は、分散型金融(DeFi)の分野でも考慮すべき重要な側面です。あるコモディティ、サービス、あるいはスマートコントラクトが巨大な優位性を構築した場合、他のプロジェクトではそれを克服するのは難しいかもしれません。しかし、DeFiはまだ、非常に初期の段階にあります。多くの人は、まだ決定的な勝者となるようなネットワーク効果を実現したコモディティはないと主張するでしょう。



負のネットワーク効果

負のネットワーク効果は逆の方向に働きます。つまり、各新規ユーザーがネットワークから価値を加えるのではなく、引き算するということです。これはブロックチェーンの設計においても重要な考慮事項です。良い設計では、新しいユーザーがそれぞれネットワークに付加価値を与えるべきです。それはなぜでしょうか?ネットワークがスケールを達成するのに役立つからです。しかし、各ユーザーが価値を差し引いてしまうと、ネットワークの混雑を招くことになります。
例えば、イーサリアムの手数料はオークション形式のシステムで動作します。各ユーザーは基本的に、イーサリアムのマイナーに支払われる手数料を入札します。ユーザーが増えて使用量が増えれば増えるほど、手数料は高くなる傾向にあります。それはなぜでしょうか?各ユーザーは本質的に互いに競り落とそうとします。しかし、これがいつまでも続くわけではありません。手数料が高くなりすぎると、一部のユーザーはネットワークの利用をやめてしまいます。これは負のネットワーク効果の一例です。
とはいえ、現在進行形でこれに対する救済策があります。EIP-1559は、イーサリアムの提案であり、イーサリアムの手数料システムの刷新を提供しています。さらに、ETH 2.0の一連のアップグレードは、イーサリアムネットワークが処理できるスループットを大幅に向上させる可能性があります。これにより、活動が活発化した時に手数料が高くなるという問題を解決することができるかもしれません。


おわりに

ネットワーク効果は、仮想通貨を含む経済の様々な分野に存在します。新しいユーザーが参入することで、ネットワークに付加価値を与えるという考え方です。

ブロックチェーンや仮想通貨のネットワークを設計する人は、どのようなメカニズムがネットワーク効果を生み出すのかを研究することで大きな利益を得ることができます。それらを設計プロセスに組み込むことで、新しいコインやトークンのプロジェクトをより早くスケールアップさせることができます。

ネットワーク効果や仮想通貨について他に質問がありますか?バイナンスコミュニティがあなたの質問に答えてくれるAsk AcademyのQ&Aプラットフォームをご覧ください。