概要
OmiseGO (OMG Networkにリブランディング) は、ERC-20トークンとETHに完全対応したEthereumのスケーリング・ソリューションです。
OMG Networkは、ガスコストの削減と承認時間の短縮を実現し、Ethereum普及の妨げとなるスケーラビリティ問題を軽減することを目指しています。
はじめに
Ethereumのスケーリングは、最近のホットな話題です(実際には、何年も前からそうでしたが)。この問題は簡単に解決できるものではなく、Ethereumの開発者コミュニティでは複数の異なる手段が検討されています。
その1つがOmiseGOで、最近、OMG Networkにリブランドされました。最大のスマートコントラクトプラットフォーム上で、トランザクション時間の短縮と手数料の低減を目指しています。それでは、OMG Networkの仕組みを見ていきましょう。
OmiseGO (OMG) とは?
OmiseGO (OMG Networkにリブランディング) は、Ethereum上で信頼性の高い価値の移転を行うためのレイヤー2ソリューションです。Ethereumのセキュリティを損なうことなく、トランザクション時間やガス手数料を短縮することを目的としています。
要するに、OMG Networkは、Ethereumが現在抱えているスケーラビリティ問題を解決するためのものです。
OmiseGO (OMG) の仕組み
OMGネットワークは、レイヤー2ソリューションとして知られています。レイヤー2ソリューションは、既存のブロックチェーン (例 Ethereum) の上に構築されます。トランザクションが「セカンド」レイヤーで処理されると、結果的にEthereumブロックチェーン上の貴重なブロックスペースが解放されます。
ある意味、レイヤー2ソリューションは、ブロックチェーンの上にブロックチェーンを乗せたようなものだと考えることができます 。
OMG Networkは、Ethereumと同じセキュリティを持ちながら、ガス手数料が低く、トランザクション時間が短いとされています。また、ERC-20トークンとETHのすべてに対応しています。
これは、Ethereumを使用しているほとんどの人にとって良いニュースです。Ethereumのネットワークは、多くのエキサイティングなイノベーションをもたらした一方で、特に小規模なトランザクションにおいては、利用コストが非常に高くつくことがあります。
また、OMG Networkには成功の証があります。世界最大のステーブルコインの一角であるTether (USDT) の一部がOMG Networkで発行されました。
OMG Networkは、Optimism、Loopring、zkSyncなど、Ethereumのスケーリングを目的とした競合他社がひしめく中、そのようなレイヤー2ソリューションの1つに過ぎません。
OmiseGO (OMG) が重要な理由
ネットワークの混雑は、Ethereumの決定的な欠点です。通常、Ethereumのトランザクションは比較的高速で、10~20秒で承認されます。しかし、ガス価格が高くなると、トランザクション時間が数時間 (酷い場合には数日) にも及ぶことがあります。
ガス手数料が高い設定されているトランザクションが先にネットワークに流れるため、低いガス価格で入札すると、その取引は長い間、確定を待つことになります。当然のことながら、ネットワークの負荷が高くなると (つまり、ブロックスペースへの需要が増えると)、ガス価格が上昇し、トランザクション時間が長くなります。
この場合、トランザクションを成立させるために高い価格を支払うか、ガス価格が下がるのをじっと待つかのどちらかになります。つまり、Ethereumネットワークへの需要が大きい時、高いガス手数料と長い承認時間という2つの問題が発生します。
OMG Networkは、低コストで高速なトランザクションを提供することでこれを解決します。Ethereumの平均的なコストの約3分の1で、1秒間に数1,000回のトランザクション (TPS)を提供します。
これは、トークンのトランザクションにだけ重要なことではありません。Ethereumには、DeFiのアプリケーションが大量にデプロイされているため、ネットワークの混雑は今後も問題となるでしょう。Ethereum2.0 のアップグレードにより、Ethereumはよりスケーラブルになるはずですが、将来的にはレイヤー2ソリューションが依然として必要になることが予想されます。また、Eth2を完全に普及させるには数年という長い時間が必要となるでしょう。当然のことながら、Ethereumユーザーは、ガス代が安くなったり、トランザクションが速くなったりするのをそんな長い時間待っていられません。
OmiseGO (OMG) のユースケース
仮想通貨取引所は、Ethereumネットワークを使用する代わりに、OMG Networkを使用してERC-20トークンのトランザクションを高速かつ低コストで行うことができます。取引所と同様に、ウォレットプロバイダーも、高速、高スループット、低コストのシステムを利用することができます。
このようなシステムは、一般的には金融資産や仮想通貨の観点から考えられますが、OMGネットワークは、信頼性の高いコミュニティポイントの取引や、その他の様々なオンライン報酬システムにも利用できます。例えば、Redditのコミュニティポイントシステムは、OMG Networkと併用することで高い効率性を発揮することが示されました。これを可能にしたのが、最近開発されたコミュニティ・ポイント・エンジン (CPE) です。
➟ 仮想通貨取引を開始してみませんか? バイナンスでBitcoin (BTC) を購入しましょう!
OMGトークン
OMGトークンはステーキングトークンであり、プロジェクトの開発資金として使用されています。OmiseGOは、2017年にICOを実施し、$2,500万を調達しました。
OMGは、ネットワーク上のトランザクション手数料の支払いにも使用されています。また、他のコインでのお支払い対応は現在開発中です。
トークンは、ネットワークノードを運営し、ブロックを検証するバリデーターでも使用されます。彼らはサービスの対価としてトランザクション手数料を得ています。
OmiseGO (OMG) の保管方法
OMGはERC-20トークンなので、様々なウォレットに保管することができます。つまり、ソフトウェアウォレット (ウェブまたはモバイルベース)、またはバイナンスのような単純な取引所での保管が可能です。
OMG は、MyEtherWallet、または MyCryptoと組み合わせて、LedgerやTrezorなどのコールドストレージハードウェアウォレットでも保管することができます。
まとめ
OMG Networkは、Ethereumのスケーラビリティの問題を解決することを目的としています。つまり、ブロックチェーン上の金融サービスにおいて、高速なトランザクション時間と低いガス手数料を可能にする価値伝達層になろうとしています。
OMG Networkについて、もっと詳しく知りたいですか。Q&AプラットフォームのAsk Academyでは、バイナンスのコミュニティがあなたの質問に答えてくれます。